あの人の臨醐山黒酢レシピ Rinkosan Black Vinegar Recipe

ウー・ウェンさん

山西陳酢やバルサミコ酢に似ています。
黒酢の旨みを味わいたいときはコレ

料理家
ウー・ウェンさん
医食同源に根付いた中国の家庭料理とともに中国の暮らしや文化を伝えているウー・ウェンさん。料理もライフスタイルも、考え方もすべてがシンプル。その潔く、美しい料理と生き方にファンは多い。中国・北京で生まれ育ったウー・ウェンさんにとって、黒酢は欠かせない調味料だといいます。「中国でお酢といえば黒酢のこと。私の料理でお酢を使わないものはあまりないかも」とのこと。黒酢は日本産と中国産の両方を使っているそうで、臨醐山黒酢も20年以上愛用しているとか。それぞれの黒酢をどんなふうに使い分けているのでしょうか。

「食生活は基本が大事。基本の調味料がしっかりしていれば、素材を生かしてシンプルに調理ができます。お化粧で言えば、調味料はベースメイク。土台がしっかりしていれば、きれいにお化粧ができるのと同じです。私は、水と油と塩が一番の基本ですが、次に大事なのがお酢。油も塩も摂りすぎに注意が必要ですが、お酢はいくら摂っても大丈夫。むしろ、お酢を加えることで塩分控えめの薄味でもおいしく仕上がり、減塩効果があるので、使えば使うほど健康にいい。うちのお酢の消費量は、しょうゆより多いです」
 ウー・ウェンさんの育った中国では、「黒酢」という言い方をすることはなく、北京酢、上海酢、鎮江香酢、山西陳酢というように地名で表現するといいます。

「日本のお味噌みたいなものですね。地方によって特徴があり、みんな自分の好みで使い分けています。北京の人だったら、あっさりとして軽やかな北京酢と濃厚な山西陳酢を2本そろえている人が多いです。日本のお酢でいえば、山西陳酢に近いのが臨醐山黒酢。淡々としたパッケージにモノづくりに対する自信を感じて手に取りましたが、旨みがあってすごくおいしい。臨醐山が地元のお寺の山号に由来していると聞いて、中国と同じく産地をうたっているところにも親しみを感じました」

黒酢

お酢を2本そろえるのは、料理に使う裏方としてのお酢と、そのまま食べる食品としてのお酢の2種類があるからだと言います。
「裏方として隠し味にするお酢は、ジャバジャバ使える軽やかなお酢のほう。臨醐山黒酢は香りが高く、まろやかな酸味とコクが特徴の濃厚タイプなので、表に出すほうのお酢。餃子などの小麦粉料理のたれや酢豚の味つけには必ず濃厚タイプを使います。本場の中国の味を出そうと思ったら、もちろん中国の黒酢を使ったほうが正しい味になります。でも、日本で日本の方が作って食べるわけですから、日本の黒酢のほうがライフスタイルにフィットしますよね。ですから、料理教室の生徒さんには臨醐山黒酢をお勧めしています。教室が終わった後は、近所のスーパーから臨醐山黒酢が消えてしまって、私が買えずに困ったこともありました(笑)」

黒酢豚

というわけで、今回作ってくれたのは、黒酢を使った代表的な中国料理の黒酢豚。とはいえ、日本でおなじみの酢豚のように、赤パプリカや玉ねぎなどの野菜もなければ、パイナップルも入りません。黒酢と豚肉だけという潔さ。これが北京風酢豚なのだそう。

「酢豚は角煮とは違って煮物ではありません。黒酢ベースの合わせ調味料を加熱して煮詰めると甘みとコクが出て、まろやかになる。それを豚肉にからめて纏わせる料理です」
艶々とした豚肉のなんとおいしそうなこと。しょうがとにんにくの風味が食欲をそそります。

「シンプルだからこそ、黒酢の味が決め手になります」

黒酢豚

そしてもう一品、小麦粉料理として教えてくれたのが和え麺です。
「北京の小麦粉料理にお酢は欠かせません。日本のお米の甘さを引き出すのが塩だとしたら、中国の小麦粉の甘さを引き出すのがお酢。北京ではバルサミコ酢にも似た長期熟成の芳醇な山西陳酢を使いますが、日本なら臨醐山黒酢です」
黒酢と練りごま、しょうゆを同量で合わせたたれは複雑味があり、甘みを一切加えていないのでさっぱりとしてヘルシー。
「麺にはもちろんサラダや蒸しなす、豆腐、ゆで豚と、何にかけてもおいしい万能だれです。健康な食生活のためにも、黒酢をどんどん活用していただきたいですね」

鰹のたたき黒酢ハーブカルパッチョ04

ウー・ウェンさん

Profile

中国・北京生まれ。ウー・ウェン クッキングサロン主宰。1990年に来日し、友人、知人にふるまった中国家庭料理が評判となり、96年にサロンを開設。万能中華鍋「ウー・ウェンパン」やご飯釜「ワンズポット」など調理道具のほか、食器なども監修。近著『ウー・ウェンの煮ものあえもの』(高橋書店)、『10品を繰り返し作りましょう』(大和書房)のほか、著書多数。

https://cookingsalon.jp

Instagram @wuwen_cookingsalon

Rinkosan
Black Vinegar
Recipes 臨醐山黒酢レシピ❶

冷水希三子さん

コクのある臨醐山黒酢が主役黒酢豚

豚肉と黒酢は最強の組み合わせ。
煮詰めてまろやかになった黒酢ソースを
揚げた豚肉にからめるだけ。
その名の通り、野菜は入れずに
豚肉と黒酢だけで潔く。
冷めてもおいしいのでお弁当にも大活躍。

材料

【材料(作りやすい分量)】

豚肩ロース(塊またはとんかつ用)…250g

  • Aこしょう…少々
    しょうが(すりおろし)…大さじ1/2
    粗塩…小さじ1/3
  • 片栗粉…大さじ1
    太白ごま油…1カップくらい
  • B臨醐山黒酢…大さじ1と1/2
    しょうゆ…大さじ1
    はちみつ(または砂糖)…大さじ1と1/2
    酒…大さじ1
  • にんにく(芯芽をとる)…1片

【作り方 】

1.
豚肉はひと口大に切って切り目を入れ、Aで下味をつける。
2.
鍋に太白ごま油を入れて180℃に熱し、片栗粉をまぶした1を入れて3分ほど揚げ、油を切る。
3.
フライパンにBを入れて中火にかけ、半量くらいまで煮詰めたら2を入れ、にんにくを加えてからめる。
材料

【ひと口メモ】

豚肉は切り目を入れておくと火が通りやすく、味もからみやすい。

片栗粉をまぶすのは揚げる直前に。油を吸い過ぎないよう、余分な粉ははたく。

豚肉は油に一度に入れる。油の量は、豚肉がひたひたになるぎりぎりの量でOK。

揚げるときは最初はさわらず、表面が固まり始めたら菜箸でかき混ぜ、油の温度を一定にする。

にんにくは香りづけに最後に加える。

豚肉の代わりに鶏肉で作ってもおいしい。

Rinkosan
Black Vinegar
Recipes 臨醐山黒酢レシピ❷

冷水希三子さん

小麦粉の甘みを黒酢が引き立てる和え麺

練りごまだれに
小麦粉の甘みを引き出す黒酢を加えると
味に奥深さが増す。
たっぷりの野菜を合わせてヘルシーに。
冷やし中華はサラダです。

材料

【材料(2人分)】

中華麺(生)…2玉
きゅうり…1本
いんげん…50g
枝豆…50g(正味)

  • A香菜(みじん切り)…1本
    みょうが(小口切り)…2個
    大葉(せん切り)…5枚
  • B白練りごま…大さじ2
    臨醐山黒酢…大さじ2
    しょうゆ…大さじ2

【作り方 】

1.
きゅうりは皮をむき、麺棒などで叩いて4等分の長さに切る。いんげんはヘタを切り落として筋を取り、固めに塩ゆでして3等分の長さに切る。枝豆は塩ゆでしてさやから出す。
2.
Aを氷水に放って2分ほどおき、水けをしっかり切って1と合わせる。
3.
中華麺は表示通りにゆでて水にさらし、水けをしっかり切る。
4.
3を器に盛り、Bを合わせたたれをかけて和え、さらに2を加えて混ぜながらいただく。
材料

【ひと口メモ】

中華麺は、できればかん水不使用のものを。

シャキッとしたきゅうりやいんげん、ほっくりとした枝豆を加えると食感も楽しめる。

ページトップへ戻る