ごはんが進む!麻婆もやし
ワンポイントアドバイス
・もやしをたっぷり使って本格的な味わいの麻婆もやしです。ピリ辛でコク深い旨みがごはんとよく合います。ごはんにかけて丼ぶりにしてもおすすめ。
・がつんとした麻婆の味付けに臨醐山黒酢を加えることでコクが増し、酸味で辛味が引き立ちます。
・水溶き片栗粉は酢を入れてから加えるととろみがつきにくくなるため、水溶き片栗粉でとろみをつけてから酢は入れてください。
【代用できる商品】
・黒酢 各種
材料(4人分)
| もやし | 1袋 |
|---|---|
| 豚ひき肉 | 150g |
| にんにく | 2かけ |
| ねぎ | 1本 |
| ごま油 | 大さじ4 |
| 豆板醤 | 小さじ1 |
| 甜麺醤 | 小さじ2 |
| 酒 | 小さじ2 |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| オイスターソース | 小さじ2 |
| こしょう | 少々 |
| 水 | 50ml |
| 「臨醐山黒酢」 | 大さじ1 |
| ≪水溶き片栗粉≫ | |
| 片栗粉 | 大さじ1/2 |
| 水 | 大さじ1 |
| 細ねぎ(小口切り) | 少々 |
作り方
-
もやしは水でサッと洗って水けをよくきる。にんにくとねぎはみじん切りにする。
-
フライパンにごま油、1.のにんにく、豆板醤、甜麵醬を入れ、弱火にかけてじっくり熱する。
-
ごま油ににんにくの香りが移ったら、ひき肉、酒、しょうゆ、オイスターソース、こしょうを加え、中火で炒める。ひき肉に火が通ったら、もやしを入れてさらに炒める。
-
もやしに火が通ったら、1.のねぎと水を入れてひと煮立ちさせる。
-
火を止めて≪水溶き片栗粉≫でとろみをつけ、「臨醐山黒酢」を回し入れる。器に盛り、細ねぎを散らせばできあがり。
