ボリューム満点!酸辣湯うどん
ワンポイントアドバイス
・ボリューム満点、寒い冬にぴったりな温かレシピです。酸辣湯の酸味と辛味が絶妙で、とろみにうどんがよく絡みます。
・「臨醐山黒酢」を入れることで、コクが出てまろやかで上品な味わいに仕上がります。
・3.で水溶き片栗粉を入れる際は、火を止めてダマにならないようにかき混ぜながら入れてください。
・4.で溶き卵を入れる際は、煮立ったスープに少量ずつ細長く回し入れるとふんわりと仕上がります。
・ブラックペッペーを多くかけると香りが引き立ち、より立体的な味になります。
・穀物酢を使用すると、より軽やかで酸味と辛みの爽快感が楽しめます。この場合は、塩をひとつまみ足すことをお勧めします。塩は目安になりますので、味をみて調整してください。
【代用できる商品】
・黒酢、穀物酢 各種
材料(2人分)
| 豚こま切れ肉 | 60g |
|---|---|
| たけのこ(水煮) | 20g |
| 生しいたけ | 1枚 |
| 溶き卵 | 1個分 |
| ゆでうどん | 2玉 |
| ≪水溶き片栗粉≫ | |
| 片栗粉 | 小さじ1 |
| 水 | 小さじ2 |
| 顆粒チキンスープの素 | 小さじ2 |
| 水 | 500ml |
| 酒 | 大さじ1 |
| 「臨醐山黒酢」 | 大さじ2 |
| しょうゆ | 小さじ2 |
| 塩 | 小さじ1/4 |
| ラー油 | 小さじ1 |
| ブラックペッパー | 適量 |
| 水菜 | 適量 |
作り方
-
豚肉は食べやすい大きさに切る。たけのこは細切りに、しいたけは軸を除いて薄切りにする。
-
鍋にチキンスープの素と水を入れ、中火にかけて沸かす。1.の具材と酒を入れ、煮立ったらアクを取る。
-
「臨醐山黒酢」、しょうゆ、塩を加えて火を止め、≪水溶き片栗粉≫を入れてとろみをつける。
-
再び中火にかけ、煮立ったら溶き卵を少しずつ回し入れ、卵が固まったら火を止める。
-
別の鍋に湯を沸かしてうどんを入れ、表示通りにゆでて湯切りする。
-
器に5.を入れて4.をかける。ラー油とブラックペッパーをかけ、適当な大きさに切った水菜を添えればできあがり。
