お家で簡単!きのこたっぷり天津飯
ワンポイントアドバイス
・秋の味覚きのこをたっぷりと使った、家で簡単に作れる天津飯です。しっかりめに味付けをした甘酸っぱいあんとふわふわの玉子がごはんとよく合います。
・黒酢のコクと程よい酸味があんの味に厚みを出します。お子様も好きな味付けとなっています。
・きのこあんは天津飯だけでなく、厚揚げや豆腐にかけてもおいしく召し上がれます。
材料(2人分)
| ごはん | 400g(茶碗大盛2杯) |
|---|---|
| 卵 | 4個 |
| 塩・こしょう | 少々 |
| 片栗粉 | 大さじ1 |
| 万能ねぎ(小口切り) | 適量 |
| ≪きのこあん≫ | |
| しめじ | 1パック |
| えのきだけ | 1袋 |
| かにかまぼこ | 4~5本 |
| 水 | 300ml |
| 「美濃有機玄米黒酢」 | 大さじ2 |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| 酒 | 大さじ1 |
| イスターソース | 大さじ1 |
| 砂糖 | 大さじ1と1/2 |
| 鶏ガラスープの素 | 小さじ2 |
作り方
-
しめじとえのきだけは石づきを取り、しめじは1本ずつほぐし、えのきだけは3cmほどの長さに切る。かにかまぼこは食べやすい大きさにほぐす。
-
鍋に≪きのこあん≫の材料を全て入れて弱火にかける。軽く煮立ってしめじに火が通ったら、水(分量外)で溶いた片栗粉を少量ずつ回し入れて混ぜ、とろみをつける。
-
器にごはんを等分に盛る。ボウルに卵を割り、軽く塩・こしょうをふりかけてよく混ぜる。
-
フライパンに油(分量外)をひき、中火で加熱して卵液の半分を流し入れる。箸で軽く混ぜて半熟状態になったら火を止め、ごはんの上にのせる。残り半分の卵液も同様に焼いてごはんの上にのせる。
-
≪きのこあん≫をかけ、万能ねぎを散らせばできあがり。