フルーツビネガーで、ふわふわ生マシュマロ
ワンポイントアドバイス
・ふわふわの食感が楽しい生マシュマロのレシピです。フルーツビネガーとベリーの酸味が口の中で広がり、シュワっと溶けていきます。
・生マシュマロはキモーヴとも呼ばれ、卵白を使わずにフルーツピューレやジャムとゼラチンを混ぜて作るお菓子です。
・「フルーツビネガー ぶどうとブルーベリーの酢」とベリー系の果物は相性ぴったりで、マシュマロの甘みとよく合います。
・ミックスベリーは生の果物でも代用できます。いちごやブルーベリーなどお好みの果物でお楽しみください。
・4.の生地が冷めると固まってしまいバットに流し入れにくいので、とろっとした状態のうちに5.の工程を進めてください。
材料
◎15×20㎝のバット1つ分 | |
---|---|
「フルーツビネガー ぶどうとブルーベリーの酢」 | 大さじ3 |
グラニュー糖 | 70g |
ミックスベリー(冷凍) | 30g |
水 | 大さじ5 |
粉ゼラチン | 10g |
コーンスターチ | 適量 |
作り方
-
バットに合わせてクッキングシートを敷き、全体にコーンスターチをふるっておく。
-
小鍋に「フルーツビネガー ぶどうとブルーベリーの酢」、グラニュー糖、ミックスベリー、水を入れて弱火にかけ、グラニュー糖が溶けたら火を止める。
-
粉ゼラチンを加えて混ぜ合わせ、完全に溶けたら大きめのボウルに移す。
-
ハンドミキサーで3.を攪拌し、少し冷めて軽くツノがたち、滑らかな状態になるまでよく混ぜる。
-
1.のバットに流し入れ、端まで生地を行き渡らせて表面を平らにする。冷蔵庫に入れて2時間ほど冷やし固める。
-
バットから外し、全体にコーンスターチをまぶす。お好みの大きさに切り分け、余分な粉をはたけばできあがり。