ピリッと辛うま!汁なし担々麺
ワンポイントアドバイス
・暑い夏こそピリ辛な担々麺(汁なし)がおすすめです!お家で手作りに挑戦してみてください。
・酢を加えることで豆板醤やラー油の辛さをピリッと際立たせます。辛味とひき肉のうま味の相乗効果で、美味しい肉そぼろができあがります。
・豆乳ベースの調味料に麺を絡ませることが美味しさのポイントです!まろやかな味が麺に絡み、うま辛な肉そぼろとよく合います。
・辛さは、2.のラー油でお好みの辛さに調節してください。
・中華麺は、うどんやそうめんなどでも代用できます。
【代用できる商品】
・米酢、穀物酢、黒酢 各種
材料(2人分)
| 中華麺 | 2玉 |
|---|---|
| 豚ひき肉 | 150g |
| ねぎ | 1/2本 |
| にんにく | 1片 |
| 生姜 | 1片 |
| 豆板醤 | 小さじ1 |
| すりごま | 大さじ1 |
| 塩・こしょう | 適量 |
| ごま油 | 適量 |
| ラー油 | 適量 |
| ≪合わせ調味料A≫ | |
| 「やわらか酸味の穀物酢」 | 大さじ1 |
| 味噌 | 大さじ1 |
| しょうゆ | 小さじ1 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| 水 | 50ml |
| ≪合わせ調味料B≫ | |
| 豆乳 | 100ml |
| しょうゆ | 大さじ1/2 |
| すりごま | 大さじ2 |
| ≪飾り用≫ | |
| チンゲン菜(ゆで)、半熟卵、白髪ねぎ、糸唐辛子 |
作り方
-
ねぎ、にんにく、生姜はみじんぎりにする。≪合わせ調味料A≫の材料は混ぜ合わせる。
-
フライパンに油(分量外)を熱し、にんにく、生姜を炒め、香りが出たらひき肉を炒める。ひき肉に火が通ったら豆板醤、ねぎ、≪合わせ調味料A≫を加え、ひと煮立ちさせる。さらに、すりごまを加え、塩・こしょう、ごま油、ラー油で味を調える。
-
鍋に湯を沸かし、ほぐした麺を入れる。袋の表示時間ゆでてざるにとり、流水で洗う。冷水でしっかりと冷やし、水けを切る。
-
≪合わせ調味料B≫の材料を混ぜ合わせ、麺を加えて絡める。
-
皿に4.を盛り付け、2.とゆでたチンゲン菜、半熟卵、白髪ねぎ、糸唐辛子などお好みの具材をのせればできあがり。