レシピ

〆(しめ)さばの押し寿司

ワンポイントアドバイス

・3枚おろしを購入する際に薄皮をとり、骨を抜いてもらうと作業が楽になります。

・薄皮がついたままの場合は合わせ酢で漬け込んだ後に肩側からゆっくりはがしてください。

・合わせ酢の漬け込み時間はお好みで調整をしてください。

・押し寿司用キットがなければラップを敷きその上に皮を下にした〆さばを置き、その上に酢飯を乗せて強く押さえてください。少し丸みがかった押し寿司になります。

【代用できる商品】

やわらか酸味の穀物酢

純ワインビネガー

材料(2人分)

さば(3枚おろしにしたもの) 半身
《塩〆用 目安》  
10g
200cc
《合わせ酢 目安》  
砂糖 80g
「まろやか酸味の米酢」 180cc
100cc
《酢飯》  
200cc
「かんたん便利なすし酢」 大さじ2
   

作り方

  1. 《塩〆用》の塩を水で溶かし塩水を作る。

  2. 容器に入れたさばが全部漬かるように1.を加え、冷蔵庫で一晩漬ける。(さばが全部漬からない場合は《塩〆用》の割合を参考に塩水の量を増やす。)

  3. 漬かった2.を流水で血合いなどを取り除きながらきれいに洗い、キッチンペーパーで水気をふき取る。

  4. 《合わせ酢》の材料を混ぜ合わせ、3.が全部漬かるように浸し冷蔵庫で2時間漬け込む。(さばが全部漬からない場合は《合わせ酢》の割合を参考に合わせ酢の量を増やす。

  5. 炊いたご飯に「かんたん便利なすし酢」を混ぜ合わせ、酢飯を作って冷ましておく。

  6. 漬かった4.を引き上げ、キッチンペーパーで水気をふき取る。

  7. 押し寿司キットの場合、皮を下にして6.の〆さばを置き、その上に5.の酢飯を乗せしっかり押さえる。

  8. 食べやすい大きさにカットして器に盛ればできあがり。